スキンケアは補うケアばかりに目が行きがちですが、実は「落とすケア」が重要。敏感肌の人は、肌に合わないクレンジングを選んでしまうと肌がぴりぴりしたり、かゆみが出たりと肌荒れの原因に。この記事では、プチプラからデパコスまで敏感肌におすすめのクレンジングをご紹介します。
目次
クレンジングはスキンケアで大切なステップ
クレンジングは、メイクや皮脂、毛穴の汚れを落とす役割で、スキンケアをする上でとても重要です。自分に合ったクレンジングを選ばないと、肌荒れの原因になることも。
化粧水や美容液をつける際に肌が敏感になり、さらにトラブルになることもあります。
この記事では、敏感肌の人におすすめのクレンジングをご紹介します。
「クレンジングをすると肌がピリピリする」「最近肌が荒れやすい」など敏感肌にお悩みの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
敏感肌の肌はどんな状態?
敏感肌は、刺激に弱く、肌がピリピリしたり、かゆかったり、赤みが現れやすくなる状態です。メイクノリが悪くなるばかりか、メイクをするのにも躊躇してしまうと気分が上がらないですよね。
敏感肌の状態は、肌のバリア機能が低下しているのも原因のひとつ。非常に肌トラブルが起こりやすい状態といえます。
敏感肌の人はどんなクレンジングを選んだらいい?
クレンジングは肌を洗浄するものなので、肌のうるおいを奪います。ということは、肌は摩擦の影響もあり乾燥しやすくなります。
肌に合っていないものを使うと、角質層がはがれやすくなり、敏感肌になりやすいといわれています。
敏感肌の人は、肌への刺激が少なく保湿成分があるものを選ぶのがおすすめ。
ここからは、敏感肌の人のクレンジング選びのポイントをご紹介します。
- ①種類で選ぶ
- ②処方のこだわり
- ③肌への負担を考える!ダブル洗顔不要がおすすめ
種類で選ぶ
クレンジングはオイル、ジェル、クリーム、ミルク、バーム、シートなどの種類があります。
敏感肌の人へおすすめなのが、肌への負担が少ないミルクやクリームタイプのクレンジングです。
ミルクタイプは洗浄力がやや低いのが難点。ポイントメイクなど濃いメイクを落とせるか心配な人は、オリーブ油やコメヌカ油など肌負担が少ないオイルタイプのクレンジングを選ぶと良いですよ。
クレンジングは、とにかく肌にやさしい刺激の少ないものを選ぶのが得策です。
処方のこだわり
シンプルな成分処方のクレンジングを選ぶことで肌への負担が軽減されます。
たとえば、無添加やアルコールフリー、合成香料フリー、無着色などとパッケージに記載されているものです。
また、セラミドなどの保湿成分やグリチルリチン酸2Kなどの肌荒れを引き起こしにくくする成分配合のクレンジングもおすすめ。
肌への負担を考える!ダブル洗顔不要がおすすめ
クレンジングでメイクの油性や皮脂だけを落とし、汗や角質などはその後の洗顔料で落とすといういわゆる「ダブル洗顔」は、肌への摩擦を2回行うということになるので負担が大きいです。
敏感肌の人は「ダブル洗顔不要」のクレンジングを選びましょう。
敏感肌におすすめのダブル洗顔不要クレンジング
- ①プチプラ優秀クレンジング
- ②デパコスでリッチにクレンジング
①プチプラ優秀クレンジング
米花肌クレンジングミルク

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp








コメ糀からできたダブル洗顔不要クレンジングミルク
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
コメ糀の美容成分が配合された肌にやさしいクレンジングミルクです。ダブル洗顔不要で肌に負担をかけない上、しっかりメイクオフしてくれるすぐれもの。アルコール、合成香料、合成色素フリーで低刺激処方なのもうれしいですね。
- 【商品タイプ】
- クレンジングミルク
- 【ブランド】
- 米花肌
- 【内容量】
- 200g
- 【香り】
- ラベンダー
クレンジングミルク


オーガニック成分配合の低刺激クレンジング
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
オーガニック成分を贅沢に配合し、保湿しながら汚れを落とせるクレンジングです。鉱物油フリー、無着色、 パラベンフリーなのでママさんやお子様にもおすすめ。もちろんダブル洗顔不要なのでお肌にやさしいです。
- 【商品タイプ】
- クレンジングミルク
- 【ブランド】
- MAMA BUTTER
- 【内容量】
- 130g
- 【香り】
- ラベンダー、ゼラニウム
ルシフェル クレンジング ミルク

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp









保湿成分をたっぷり配合したマイルドクレンジング
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
植物由来成分などの保湿成分をたっぷり配合し、毛穴をケアしながらお肌の汚れをやさしく落とします。まつげエクステンション、まつげパーマの人でも基本的に使用OKなのはうれしいポイント。うるおいのある健康的な肌に導きます。
- 【商品タイプ】
- クレンジングクリーム
- 【ブランド】
- ルシフェル
- 【内容量】
- 180ml
- 【香り】
- 無香料
②デパコスで買える!リッチなクレンジング
スムースクレンジングオイル

肌にやさしい植物性オイル配合のクレンジング
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
植物由来のオイルを100%配合しているので、低刺激なデパコスクレンジングです。さらりとしたテクスチャーで使い心地も抜群。シトラスの香りでリフレッシュされますよ。
- 【商品タイプ】
- クレンジングオイル
- 【ブランド】
- RMK
- 【内容量】
- 210g
- 【香り】
- シトラス
|G&Nピュリファイングクレンザー




3段階の質感で肌にうるおいを与えるクレンジング
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ジェル、オイル、ミルクと三段階の質感が変わるクレンジング。ヒマワリ種子油などの保湿成分が肌をうるおし透明感が期待できます。肌に負担を掛けない上、メイクもしっかり落としてくれるのがうれしいですね。
- 【商品タイプ】
- クレンジングジェル
- 【ブランド】
- ジョンマスターオーガニック
- 【内容量】
- 230g
- 【香り】
- グレープフルーツ、ネロリ
上手なクレンジングの方法
- ①濃いメイクの汚れからオフ
- ②やさしく円を描くように広げる
- ③ぬるま湯ですすぐ
①濃いメイクの部分からオフ
敏感肌のクレンジングは、いかに肌への摩擦を抑えるかがカギです。
アイメイクやリップなどの濃いメイクのポイントは、ついごしごしとこすってしまいがちですよね。
ポイントメイク部分に、クレンジングを塗って少しなじませてから、やさしくマッサージするように汚れを落とします。
②やさしく円を描くように広げる
ポイントメイクをオフしたら次は頬などメイクが比較的落としやすい部分です。クレンジングを手に取り、指の腹でそっと円を描いて顔全体に広げてください。クレンジングは人肌の温度に温めてから使うと肌に良くなじみます。究極にやさしくをイメージしてみてくださいね。
ぬるま湯ですすぐ
一通りメイクをオフしたら、たっぷりのぬるま湯で洗い流します。
水や38度以上のお湯は刺激になるので避けましょう。メイクの汚れや洗浄成分が残らないようくまなく洗い流します。
肌に合ったクレンジングで美肌をめざそう
最近では、敏感肌用のクレンジングがたくさん販売されるようになりました。
敏感肌と一言でいっても、肌のタイプは人それぞれです。
季節や年齢によっても肌は敏感になります。
ぜひ今の自分の肌に合ったクレンジングを見つけてくださいね。